SSブログ
音楽教則本レビュー ブログトップ

ギター教則本レビュー第3弾「バンバン上達!究極のギター練習DVD」 [音楽教則本レビュー]

私ほど、「浮浪者」のワードが似合う人に会ったことがない、メイです。
何冊か持っているギター教材から、適当に紹介していく、実り少ないこのコーナー。
第3回目を迎えました。(笑

今回ご紹介するのは、宮脇俊郎先生著「バンバン上達!究極のギター練習DVD」です。



この安さ・・・廃版なのかな?
当時定価で買っている私は泣けます。いい教材だと思うのですが・・・。
最近は、テクニカル系の本が増えて、課題曲も載っててなんて風潮がありまして、宮様の徹底的にフレーズを反復する系の教材が埋もれております。これもなかなかええんやで。

このDVDの良さは、「簡潔さ」です。フレーズが32本に限定されていて、わかりやすいです。32個位だったら、覚え込んで、毎回ウォーミングアップに使うのも悪くないと思います。私はその使い方を推します!(´ω`*)

フレーズは以下の通り。

■メカニカル・フレーズ集
Ex.1 人差指を土台とするフィンガリングを身に付けるフレーズ
Ex.2 指のバタつきを抑制するフレーズ
Ex.3 指板を横移動するクロマチック・フレーズ
Ex.4  ベーシックなメジャー・スケール

■ハンマリング&プリング、スライド強化フレーズ集
Ex.5 ハンマリング多用による怒濤の超速弾きフレーズ
Ex.6 薬指を置いたままでプリングを鍛えるフレーズ
Ex.7 親指を固定したままのスライド・フレーズ
Ex.8  ハンマリング&プリング、スライドを駆使したレガート・フレーズ

■ジョイント・フレーズ集
Ex.9 C マイナー・ペンタで上下する4連ジョイント・フレーズ
Ex.10 プリングも併用した複音混じりのジョイント・フレーズ

■ オルタネイト・ピッキングを確立するためのフレーズ集
Ex.11 空振りを交えたオルタネイトによる単音リフ
Ex.12 弦を行き交いつつもオルタネイトをキープする
Ex.13 スナップを身に付けるためのチョッパー・フレーズ
Ex.14 バランスの良いピッキング・フォームを身に付けるためのフレーズ

■スウィープ&エコノミー強化フレーズ集
Ex.15 コード・トーンによる基本的なスウィープ
Ex.16 エコノミーによる上昇/下降フレーズ

■弦跳び&ストレッチ・フレーズ集
Ex.17  2弦を常に飛び越える弦跳びフレーズ
Ex.18 驚異のストレッチ・フレーズ
Ex.19 ストレッチがキツいR&B系バッキング・パターン

■カッティング強化フレーズ集
Ex.20 E♭7(9)によるファンク系コード・カッティング
Ex.21  スライドなどを取り入れたカッティング
Ex.22 ファンキーな単音カッティング
Ex.23 不要弦のミュートと右手の弾き分けが重要な複音カッティング
Ex.24 単音ミュート・カッティング
Ex.25 ハネたリズムのカッティング
Ex.26 休符時にしっかりミュートするカッティング

■ブリッジ・ミュート強化フレーズ集
Ex.27 メリハリあるミュートのON/OFF が求められるギター・リフ
Ex.28 表現力をアップさせるブリッジ・ミュートの活用

■チョーキング&ヴィブラート強化フレーズ集
Ex.29 さまざまなチョーキング
Ex.30 チョーキングの合わせ技
Ex.31 ゆったりしたヴィブラートを身に付けるフレーズ
Ex.32 ギターを泣かせる!チョーキング&ヴィブラート・テクニック


今回も3つだけ、ヘタな私が弾いてみました。
再生には注意してください。w

・ハンマリング駆け上がりフレーズ


・レガートフレーズ


・カッティングフレーズ


ハンマリングは速くすればするほど難しい!一応指定の速さで弾きました。速くできる人はさらに高速に正確にどうぞ!

レガート・・・全然うまくなりません(汗)コンプは使っていません。本当は使えばましになりそうですが、ありのままの汚らしい私でお送りしておりますw

そして、カッティングフレーズ。このDVD、かなり厄介なカッティングも入っております。ただ、音源を聴いていただけるとお分かりになりますが、UPするにはギリギリアウトの汚い私が弾いておりますw

なんといいますか、宮脇先生の本はやっぱり、カッティングを盗みたいです。他の作品も難易度の高いカッティングが多数収録されております。カッティング目当てで買ってもいいくらいです、カッティングが下手な人にとっては!

更にカッティングに特化したこちらもありますが・・・。私にはまだむりかなっ!
(´・ω・`;)



他にも、動画でしか伝わらない、基本的なフレーズが盛りだくさんで、これ極めてれば、おそらくレベルの高い方だと思います。私は当然のごとく、(全部覚えましたが)なだらかには弾けません。

DVDの映像のイメージは公式さんから。初めの方のエクササイズだけ視聴できます。
http://www.rittor-music.co.jp/dvd/03517226.html

当分これは、曲を弾く前に一通りやろうと思っています。

ああ。。。はやく初心者抜け出したい(笑

nice!(2)  コメント(2) 

エレキギター教則本レビュー第2弾「地獄のベーシック・トレーニング・フレーズ」 [音楽教則本レビュー]

どうも。まれにしか更新できないネタなしブログ人メイです。
本日は、ないと思われたギター教則本レビュー第2弾。

小林信一さんの「地獄のベーシック・トレーニング・フレーズ」です。




基本速弾き本の地獄シリーズ。かっこよくて憧れますが、当然速弾きは難しいのです。その素敵なコンセプトから沢山このシリーズのフォロワーを産み、「地獄信者の皆様」という言葉ができたほど。
ネット上にもこのシリーズを攻略しようという挑戦者によるブログ、スレッドが沢山立っております。
ただ、その難しさゆえに、沢山の脱落者を産んだ罪づくりな本でもあります。(笑

しかし、今回はタイトルにベーシックとついております。
そう、今回は著者の小林先生、その他スタッフの方々が長年積み重ねた地獄のノウハウを初心者、又は私のようなへたっぴにもわかりやすくしようと作られた作品のようです。

内容は、ホントに基本的なフレーズからはじまりまして、小林先生の本では無いような本です。もっと簡潔に言うと、チューニングやギターの構え方、ケーブルのつなぎ方、セッティングが載っていたら、別の先生の本では無いか?と勘違いしそうな程、簡単なフレーズから始まります。

そこで購入を迷っている方はおそらく、
簡単すぎて、買ってもつまらないのではないか?というところだと思います。そこで、私が個人的に「そこそこ難しい」と思われるフレーズを抜粋いたしました。演奏しているのは下手な私ですから、聴きたくない人は聴かない方が良いですが・・・。(´・ω・`)ゴメンヨ

マシンガンピッキングフレーズ



スウィープフレーズ



歪ませて誤魔化しました!実際のCDは当然お上手ですので購入してご確認くださいまし。

そして、課題曲。
今回は課題曲が過去の課題曲のアレンジも合わせてたくさん入っているのですが、今回の初だし、新曲「若葉くんより愛を込めて」を弾かせていただきました。



なかなか良い難易度です!これが弾けたら、初心者は脱したと公言してもよろしいのではないでしょうか?

他の収録曲は、「師匠」「地蔵」「修行」「自虐」そして「地獄」のイージーバージョン。ただ、どれも曲のリフ(その曲の一番印象的なフレーズ)がすでに難しいものが多いので、今までのシリーズを買っていない方は特に挑戦してみる価値があると思います。

公式地獄Twitterさんの方でも、またこの本でも腕試し(コンテスト的な?)やるかも、とコメントしていらっしゃいましたから、今から練習しておくのも吉かも!

私個人的には、地獄プレーヤーの方は、上級になりきれない中級の方が多い印象がありますので、中級者向けの「驚速DVDで弟子入り」の方がおすすめです。CDもDVDも両方ついてますし!わかりやすい!




何にせよ、今回の曲。

弾けて良かったよ!記事におこせねぇよ!(´;ω;`)という事態だけは何とか避けました。病床より書いておりますゆえ、ペースが遅いですが、これからもよろしゅう・・・。

ではまた。(´ω`*)
nice!(0)  コメント(2) 

[ギター教則本]エレクトリック・ギターCD付 [音楽教則本レビュー]

私メイが、何冊も持っている音楽教則本を個人的な視点で適当に紹介していくコーナーです。

第一回目、一冊目はこちら。

エレクトリック・ギター/井桁学著/2001



 私がエレキギターを購入とほぼ同じくして購入した入門書です。リズム譜でリズムを刻んだり、ドレミを弾いてみたり、簡単なコードを抑えてみたり。
 ただ、この本の素敵なところはそんな基本の指使い、ピッキング等の基礎に収まらず、様々な技術が紹介されているところです。
 ざっとあげてみると「ピッキングハーモニクス」「タッピング」「速弾き」。入門書でここまでやって下さるのはかなり嬉しいことですね!ただ、当時の私はその辺のプラスαの技術は難しくて制覇出来ませんでした。
(今でも微妙ですが・・・)

 今時のギター教則本のように、これぞ課題曲!みたいなものは収録されていませんが、一つ長めのフレーズがあります。
 井桁先生いわく、「このフレーズを弾ければ、初級はクリアでしょう」とのこと。私個人的には
「入門者→初心者→中級者→上級者」というのが感覚としてありまして、そのフレーズは私的には脱入門ととらえております。
 では、いくつかのおすすめフレーズと共に、紹介していきます。

※この先、再生ボタンを押すと、メイの下手な演奏が流れます。あらかじめご了承ください

初級フレーズ



これが弾ければ最初の山は越えた・・・といったところだそうです。

次に速弾きフレーズです。



ハンマリングで駆け上がるフレーズですね。一番私の下手さを隠せているフレーズですね(笑
速く弾けば結構ごまかせることもあります!皆さんはそうはなってはいけません・・・。(´・ω・`)

次にタッピングフレーズです。



下手くそ!!あ私がですよ。ちゃんと本を買えば、先生の上手なタッピングが聴けますよ~。

ホント、ここまで1冊に網羅してくださっているのは楽しいですね。ただ、私のように成長が遅い人間にはつめこみとも取れますが・・・。他にも多彩なバッキングフレーズ等が収録されており紹介したいのですが、それだと、レビューの枠をでてしまいますのでご勘弁を。
 気になる方は是非古本屋さんやAmazonさんのマーケットで手に取ってみてください。

先生方に直接お会いしようとするとお金がかな~りかかりますので、これからも本を買いまくります。

あるプロの方はおっしゃっていました。
一冊2000円くらいの本を買って、その中に1つでも自分に使えそうなおいしいフレーズを手に入れられたなら安いもんじゃないですか

確かに教則本は、1冊やりきって技術を向上させるためのものなのですが、それにこだわってずっと壁にぶつかっているのも楽しくはありません。上記のように「無理にやりきることもない」と割り切るのもありではないでしょうか?

さて、次のレビューはいつになるかわかりませんが、こういった形式で「教則本レビュー+オススメフレーズ紹介」という形で記事を書いていきます。それを読んで「あ、俺この本もってる!こんなフレーズ載ってたんだ!」とか「こんなフレーズが載っているなら欲しい」という欲求を満たせればと考えています。

では次回!いつになるやら(´Д`) 
nice!(3)  コメント(6) 
音楽教則本レビュー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。