SSブログ

NativeInstruments 夏のセール来てますね [☆Music☆]

やはり焦る必要はなかったのか!?
ということで、NIの夏の大幅セール来てました。

私のお目当てはもちろん「Komplete9へのアップグレード」

お値段8900円なり。

普段14800円でしたっけ?お得ですよね。私は毎回この値段まで粘ります。
(というより、更に販売店が抱えたアップグレード在庫が7900円になった時に買ってました)

重要なのは何が違う、何が加わったのか?

それは、こちらの公式の比較表をご覧ください。

コチラ→http://bit.ly/1uCxMru

めんどくさい人は、

・良さげなストリングス(セッションストリングス)音源が増えた!
・怪しいシンセMONARK追加!
・SOLID MIX SERIESという、EQやコンプ、ダイナミクスの入った?ミックスやマスターに役立ちそうなツールが入った!
・THE GIANTという、パワフルなピアノ音源が入った!

程度の感覚ではないでしょうか?
KONTAKTにも毎回のように追加があるのですが、皆さんは使いこなしていらっしゃるやら。(´・ω・`)

6・30までの限定セールです。

ただ、私個人は今他にも欲しいものが同じいくらいの値段でありまして。
しかも、もう値下げこないよ~的にあおられてまた来たので

次でいいや

という、ダメな精神が出てまいりました。
Komplete2のかたも8900円で9になるわけで。どうしようかしら。

次の保証はありませんから、お金がある方は買っておいて間違いはないですね。
同じ感じで、私はCubaseのお布施をミスって、かなり滞っておりますゆえ。

みなさま、お布施にはご注意を。ではまた!(´ω`*)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

動画を撮る環境準備 [☆Music☆]

どうも、またもや「もっとログインしなさいよっ!」っていうメールがソネットさんから。
ハイ頑張ります。(´・ω・`)

今日は動画をアップロード、公開するための環境をそろえました。

まず、私になかったもの。

カメラ

これは、以前に安いWEBカメラで動画を撮ったことがありましたので、WEBカメラを買うことに決めていました。

ビデオカメラなんて高くて手が出ませんから・・・。(´・ω・`)

そして、レビューを見まくって購入したのがこちら。

Microsoft LifeCam HD-5000



画質はかなりきれいです。400万画素ありますからねっ!?
私にはまったくピンときませんけども。

とりあえず、動画貼りますのでご覧ください。



画像も、これだけ暗い部屋でノイズが少ないのはかなり優秀だと思います。
後、特筆すべき点は「指を早く動かしてもぶれない、崩れない、もたつかない」ことです。

これは、今回、ギターのプレイ動画をアップするために購入しましたので重要なポイントですね。
指の動きにカメラがついてこれないのであれば、お金を払ってまで買いません、内蔵カメラPCについてますし。

環境を簡単に書き出しておきます。

ラップトップPC TOSHIBA T55158CB
CPU Corei7-2630QM 2Ghz(最大時TBで2.9Ghz)
MEMORY 8GB
QuadCapture UA-55

ちなみにカメラを設定するのに用いるツールはMicrosoftからダウンロードが必要になります。
コチラ→http://bit.ly/1iwmRMC

ソフトウェアのダウンロードと一緒に最新のファームウェアもダウンロードしておいてください。
私のはどうやらファームウェアが古かったらしく、何が困るって、カメラ設定のソフトを起ち上げて設定したら使わないので閉じるんですが、古いファームウェアだと、どうやら設定ツールを閉じると、カメラ本体の設定が飛んでしまうようなのです。
それの何が問題かというと、その純正ソフトはPCのシステム音を拾ってくれないようなのです。
ですから、私の場合、純正ソフトを閉じて、WindowsMovieMakerで作業するのですが、純正ソフトを閉じるとカメラの設定が飛んでしまうのでは、ムービーメーカーを開いたとき、最初からついているAF(オートフォーカス)が勝手に働いてしまって使いにくいのです。(後、画面の明暗とかコントラストとかの設定もありますが)

私の場合、この症状はファームウェアをアップデートしたことによって解決されましたので、もし同じように困った方はぜひ試してみてください。

後は、UA-55を使っている方は慣れていると思いますが、内蔵のソフトで音を作って、それを使って映像を取ればエフェクトのかかったギターの音が動画に乗ります。

安く、「演奏してみた」の動画をUPしたい方は重要かもしれませんね!

では、次回は実際演奏させていただいた動画を貼りたいと思います。

いやぁ~大変だぁ!(´∀`) 

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

Waves Gold Native bundle買いました!(インストール、レジストレーション、アクティベート編) [☆Music☆]

どうも!私にしては更新期間が短い!
なでなでしてください・・・。(´・ω・`)頑張ってます。

先日のヘッドホンに続き、とても音楽的なツールを購入しました。

Waves Gold Native Bundle!(´Д`)








※2017/6、大きく値段が更新されました。公式で199$程、海外の通販サイトでDL購入にて$111を記録。ご参考までに!



※2018/4、ほぼ$100に・・・。他のバンドルも安くて迷いますね。


続きを読む


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヘッドホン(MDR-7506)のイヤーパッドを交換した! [☆Music☆]

ヘッドホンの耳当ての部分ですね。

重要な部分なのに、

まだ使えるから!まだ使えるからっ!(゚Д゚)

てなことを続けた結果、表面が剥がれ落ち、顔にごみが付くわ、床に散乱するわで大変でした。

そんなではしかたない!と、今回一念発起(そんな大事にはならない)しまして、イヤーパッドの交換をすることを決意いたしました。


headphone2.jpg


腐ってやがる・・・遅すぎたんだ・・・('A`)

もう、何でこんなになるまでほっておいたんですか!?
って、看護婦さんに叱られそうな勢いです。

待ってろ!すぐに助けてやる!

そして、交換。

凄い簡単でした。何かで止まっているわけではなく、ただ単にイヤーパッドの裏の皮の部分を物理的に、力ずくに?引っ張って伸ばして引っかけるだけの仕組みでくっついていたんですね。
(やる方は、外すときにどうやって止まっているか確認しながらはずしてみてください。ホント単純な作りです。)

そして、ほんの5分後・・・。

headphone_01.jpg

姫ねぇ様!!(´∀`)

蒼き衣をまと(ry

復活しました、私のMDR-7506!!(´;ω;`)

音を確認しました。相変わらずいい音していらっしゃる。イヤーパッドが復活して本領発揮です。

今回は、イヤーパッドの換えはサウンドハウスさんで購入しました。

こちらの商品です。→ http://bit.ly/1hIUvOA

いつもはアマゾンさんなんですが、アマゾンさんに並んでいるイヤーパッドが高くて、しかもレビューが悪かったもので・・・。

何社も対応しているイヤーパッドは出していますので、はずれを引かないようにしましょうね。
高くもないですが、本体代金を考えると安い買い物でもありませんから。

さぁ、これでまた、音楽全開です!!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

CubaseドングルSteinbergKey(eLicenser)の交換、転送 [☆Music☆]

Cubase4を購入し、5にUPグレード。しかし長いこと放置しておいた私。

よし!久々にDTMやろう!(´∀`)

そして、ドングルを挿しCubase5起動!のはずが・・・。

Cubaseちゃん「ん?俺を動かしたけりゃライセンス見せろや、ドングル挿せよ!ゴルァ!!」


えっ!?Σ( ゚д゚ )

そこで、ドングルを観てみると、アクセスランプが点いていない!?
いや、点いているが超不安定。たまに消える・・・。(´・ω・`)

ドングル「しっ、しぬぅ~~wwwwプゲラ」

まてまてまてまてぇ~~~い!!!!

ということで、完全死亡する前に新しいドングルを購入。
Amazonさんでぽちった。




海外版になってしまった。
しかし、違いといえば、どうやらエラーメッセージ等が英語になっているぐらいで問題無いようだ。
ソフトウェア(eLicenseController)は日本語なわけだから、操作に困ることもありませんね。
しかも、日本版は買えますがYAMAHAさんや楽器屋さんで日本版を買うと5000円かかる!!

ドングルたけぇよ・・・(´;ω;`)重要なのは中のライセンスだろぉ・・・。

ライセンスの移動は以下のページの手順で。

USB-eLicesenser(Steinberg Key)が壊れかけている状態ですが、コンピューターには認識していて アプリケーションも起動することができます。その場合、どうしたらいいでしょうか?


まぁ簡単。2本のドングル(新しいのとふるいの両方)をPCのUSB端子(HUB禁止とのこと)に挿し、ライセンスコントローラー(ライセンス管理のソフト)を開く。

2本のドングルが認識されて表示されるので、該当ソフトが入っているドングルを指定。
(私の場合Cubase5)

右のウインドウに表示されている「Cubase5」の表示をドラック&ドロップで新しい(クリックしても何も表示されない方の空のドングル)に投入する。

すると、勝手にインターネット経由でライセンスが移動する。後はいつも通りのやり方で新しい方を使う。

後は、気になる人はMySteinbergにログインして、ソフトウェアの追加でソフト(Cubase5)とドングル(eLicenser)のひも付けを行う。
※ネット経由でライセンスを転送した時点で、前のドングルのCubaseのライセンスは、MySteinbergの登録からは消えている。登録のし直し。

ああ、めんどかった。(´・ω・`)

ちなみに新旧ドングルの比較。

steinbergkey1.jpg
スタインバーグの文字がかっこよかったのに・・・(´・ω・`;)変わっちゃったのね。

steinbergkey2.jpg
よく見ていただくとわかりますが、旧式(右側)は端っこに端子がついていて危険です!
新型(eLicenser)は、やはりやばいと気づいたのか普通のUSBメモリーと同じように真ん中です。
(最初からそうしてくれよ・・・)

愛着のあるドングルを捨て、新品へと・・・。

あ、ちなみにドングルのことを検索していて便利だなーと思ったものがあってそれも購入しました。




※3/12追加 上の商品が在庫なし&値段上がったのでこちらも貼っておきます。



これ、USBの端子を自在に動くようにするやつなんですが、これで先っぽを守れるんですよね。
不意に圧力がかかってしまっても壊れにくいですしね。装着すると、こんな感じ。

steinbergkey3.jpg


やっとこれでDTMライフに集中できるぜ!
まだドングルが壊れていない方も、USBを保護できるものは買っておいた方が得策かもしれません。

疲れたのでここまでで・・・。(実は1度ミスってこの記事消えてるw)
ではまたお会いしましょう。(´∀`)ノ
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

猛暑だぜ! [☆Music☆]

暑いですね~。外にいるだけで倒れそうな錯覚を覚えますよ(汗

ついに40度突入。みなさん気を付けましょう。

さて、週末は町場へ行ってきました。

そこで買ってきたのが、チューナーです。

ピエゾ式のクリップチューナー、Louis LCT-Xです。

ら~♪ってチューナーの近くで歌っても反応してくれません。
最初、私の声(A音)があまりに音痴なせいで反応しないのかと思ってしまいましたが・・・。

ああ!ピエゾってそういうことね!(アホ)

クリップチューナーって、音じゃなくて、振動を拾うのかぁ~。
バックライトもつくし、これならライブ中にずっとつけていても、騒音でチューニング不可ってこともなくなるんですね!便利ですね~(アホその2)

cyu-na2.jpg

cyu-na1.jpg

かっこいい・・・。今まで音叉とかでやっていたので、チューナーがこんなに便利なものだとは・・・。
ラインでDAWソフトとかでチューニングしたことはあったけれど、ギターやってます!って感じでこっちの方がかっこいい!イイネ!

しかも、2500円程度だし。やってくれるぜ!



他にも前に挙げていた、KORGのTU-10と迷ったんですが、実物をみたら色がダサかったんです・・・。
なんというか、KORG!って感じのチープな色でした(苦笑
雑誌で見たときはかっこよかったんですけどね。残念。

これで、ギターを弾くモチベーションがまた上がったよ!
どれだけ外れたチューニングで弾いていたかわかりました。
誰にも聴かせる機会がなくて、逆によかったんですねw

でも、聴いてもらわないと、アドバイスももらえないし、そのうち動画とかUP出来たらいいなと。
通りがかりの人がそれでコメントを色々くれるのは助かります。

まぁ、その前に、見てもらえるように、ブログのHIT数何とかしないといけないのか!?

年に20クリックぐらいしかないのに・・・このページ。
どうすればいいのかは・・・これから考えます。(^^;
gurasu.jpg
おいしいゼスプリゴールドをジンジャーエールにつけて、豪華に♪

ではまた。
nice!(2)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

いろいろとちまちました作業を [☆Music☆]

iPhoneで使えるチューナー、メトロノームアプリを探してました。
勿論無料で!

無料で絞り込んでも沢山ありますね。
変に出費がかさまないので非常に助かります。

便利な時代ですなぁ。

実は、欲しかったチューナーはあったんですが・・・。(´・ω・`)

それが、この「BOSS TU-10」



精度が高いですし、暗闇で光ってかっこいいですので、お勧めです。

さて、練習に戻りますかね。

買いあさった教則本を、今しょうかしています。

ちゃんとやりきったら?レビュー書きますね。

でわまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

近況報告 [☆Music☆]

どうも。40日を超えると表示される広告表示が出てしまう程、更新していませんでした。

新天地に来てからさっぱりでしたが。

1月末に来て、主夫を開始。

バイト等、お仕事は沢山あるようなのですが、身体が弱いため、土地に慣れてからといういい訳の元、身体の調整を行っています。

今は、実家で暮らしているのと何ら変わりない程に安定して参りました。

そんな中・・・。
Twitterではつぶやいたのですが・・・。

ギター買ってもらっちゃった!Σ(○▲○)

続きを読む


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

SONAR X1 Le インストールした [☆Music☆]

もう、ネットが普及してからいくつものアカウントを作り、いくつものソフトの所有認証をしてきたので、
インストールの準備に手間取ることはありませんでしたが、やはり面倒ですね。

SONAR X1 Leのディスクをいれる。
       ↓
ディスク内の「install.exe」を起動。
       ↓
インストール終了
       ↓
レジストレーション(認証)を促される。

ここで、RolandのIDを作る必要がある。
「レジストレーションナンバー」を押すと飛ぶサイト(Roland BRIDGE)でID作成。
https://bridge.roland.com/jp/login/
       ↓
IDを作ってRoland BRIDGEにログインをし、「商品を登録」のページへ。
(※今時のソフトはメーカーのサイトへのログインとそのアカウントページに自分の所有するソフトの登録、ひも付けが必要)   
       ↓
ソフトに付属のシリアルを入力、シリアルからどのソフトのどのヴァージョンか向こうが把握して、登録完了。
       ↓
登録画面に自分の持っているソフトが表示されたらOK。
その後、ログインしたまま、TOPページのアカウントボタンから自分のアカウントページへ飛ぶ。
       ↓
自分の登録した商品のレジストレーション(認証)ナンバーが表示されるので、それをソフト起動時に要求される、入力画面に入力。
       ↓
やっと使える!

昔はインストールする前にシリアル聞かれて、答えてあってれば「はいOK!」でしたが・・・。
レジストレーションだとか、アクティベートだとか・・・とにかく公式サイトに登録しなければならない。

慣れたので楽ですが、こうやって覚書をするとかなり面倒だなと。

あ、あと、登録したIDとPASSは、不安であればPCのメモにでも残しておかないと、いつまた使うかわからない!

ぶっちゃけ、ソネブロのPASSではなく、IDの方がたまに頭から飛びますw(本気ですw

あ~、専用のメモリーにIDとPASSのメモ帳が増えて増えて・・・。
(持ってるソフト全部、ネット認証してますので、公式ページのIDとPASS、ソフトのシリアルが複数あり、
メモってても記憶があいまい・・・)

さて、新年はSONAR LEで遊びます。
まぁ、インターフェイスは好きなんですが、既に翻弄されているのは秘密ですw

皆様よいお年を。

暇なので一月中にはひょこっと現れます。

来年は忙しくなってると・・・いいなっ!(´ω`*)
nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

Live Liteれぽ [☆Music☆]

インストールするまでもなかったです。
こちらのLive Lite の使用制限をご覧ください。

http://www.h-resolution.com/ableton/Live_version_dif.htm


バンドル商品には、Live Lite ついてるから、すぐに作曲始められますよ!ってかいてありますが。

VSTインストは使えるのは1つまで、フリーズできない・・・えっ?

じゃあ、実際弾いて生でやれってことかな?
オーディオトラック使えるのは4トラックまで・・・えっ?

つまりこれは、下位版というよりかは、本当の「試供品」なんですね。
どんな音が出るか、とりあえず試せるだけですね。

なので、エフェクトは8つまでかけられます。
これで、どんな音づくりができるか試すだけと。

曲作りたければ通常版が絶対必要という訳か。

いやー、良いソフトだと言うのは聞いていたので、一曲創りたかったですが、無理ですな。
( ;´Д`)

ということで、Live lite のレポは触ることなく終了です。

次回はSoner Le を試します。
こちらは、仕様書を見る限り、曲づくりは出来そう。

Leで済まそうなんて甘いんですかね。

でも、だったら、DAWバンドルしてるから、すぐにでもって言うのは反則な気がする。
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。